3000本の竹灯籠が彩るふるさとの夜。
家族で、仲間と、恋人と、郷土の思い出を育み、忘れられない一夜にしませんか?
今年も倉敷ほいだ竹灯籠まつりを開催します。
継続した運営のため、来場者1組につき、駐車場とバス利用料をお願いしています。
美しい里山の風景を取り戻し、地域を盛り上げる行事を続けるためにご協力ください。
開催情報
- 日時:11月15日(土)15時00分開場、20時00分終了、20時30分閉場、点灯時刻は17時から20時。雨天は規模を縮小して開催します。
-
会場:竹林のスコレー周辺、駐車場は「中国職業能力開発大学校」になります。
- アクセス:新倉敷駅、駐車場から巡回バスで会場近くまでご案内します。注)会場近くに駐車場はありません。
- 参加費:無料
-
来場者駐車場:中国職業能力開発大学校 ・駐車場住所:岡山県倉敷市玉島長尾1242-1
- 駐車場利用料:1台1,200円(同行者の循環バス利用料込み)
- 新倉敷駅からのバス利用料:1席500円(申し込みはこちら)
- 荒天中止、中止時は払い戻しさせていただきます。小雨の場合は開催します。
バスの運行と駐車場について
一般駐車場となる中国職業能力開発大学校の特別送迎バス乗り場から、14時から5分間隔で25人乗りのバスを巡回させます。また新倉敷駅からも30分間隔で巡回します。
駐車場から会場までの循環バスの時刻表
大学構内の駐車場からバス乗り場まで徒歩で5分ほどかかる場合もあります。ご家族連れの方など、時間に余裕を持ってお越しください。
来場者の混雑を避けるために、予約受付時間は30分間隔で受付をしております。
- 14時30分から15時00分
- 15時00分から15時30分
- 15時30分から16時00分
- 16時00分から16時30分
- 16時30分から17時00分
新倉敷駅から会場までの循環バスの時刻表
新倉敷駅から会場までのバスは、14時30分から30分間隔で運行します。
乗り遅れると30分後になりますのでご注意ください。
お帰りのバスについて
随時、駐車場や新倉敷駅に向かうバスを巡回します。※最終は20時30分になります。
お戻りの際は、ドライバーさんを優先してご乗車していただきます。
お車で会場までご家族をお迎えに来ていただけます。
会場からは、西(増原方面)に向かって新倉敷駅方面にお進みください。
催し物 ダンスや生演奏 大道芸もあります
竹灯籠まつりでは、子どもと一緒に家族みんなで楽しめる催し物も開催します。
幻想的な竹灯籠の灯りの中で、演奏される音楽や大道芸のショー、家族の一生の想い出作りになりますね。
- 随時:岡山を中心に活動するアイルランド音楽ユニットLeap rickによる生演奏
- 16時〜:アイドル&キッズダンスステージもも太の夢研究所『ゆめラボ』
- 18時〜:大道芸人チャーリーによるバルーンアートと夜空にきらめくシャボン玉ショー
岡山を中心に活動するアイルランド音楽ユニットLeap rickによる生演奏

なぜかとても心惹かれ、虜になってしまったアイルランド音楽。時に励まされ、時に涙する。
喜怒哀楽に寄り添い、人生を豊かにしてくれるアイルランドの旋律をお届けします。
アイドル&キッズダンスステージもも太の夢研究所『ゆめラボ』

元気いっぱいの子どもたちが登場!
「ゆめラボ」で練習を重ねたキッズたちが、明るく楽しいダンスを披露します。小さな体から溢れるパワーと笑顔いっぱいのパフォーマンスを、どうぞ一緒に応援してください。
大道芸人チャーリーによるバルーンアートと夜空にきらめくシャボン玉ショー
バルーンアート マジック シャボン玉 ジャグリング パントマイム 等を織り混ぜで独特の世界を紡ぐ。
大道芸の大会で受賞、バルーンアートの全国大会で第三位を受賞する。 2年連続世界最大級のバルーンの大会でのゲストパフォーマンスに選ばれる。
お子様からお年寄りまで楽しめるパフォーマンスをぜひご覧ください。
ボランティア大募集中 仲間と一緒に地域を盛り上げよう
竹灯籠まつりの会場の準備、環境整備、竹灯籠の製作、当日の運営をお手伝いいただけるボランティアさんを募集しています。
詳細はこちらのフォームからご確認ください。
協賛企業・スポンサーも募集中
倉敷穂井田竹灯籠まつりは、皆様からの寄付と企業スポンサーのおかげで運営しております。
美しい里山、子どもたちが自然の中で遊べる環境を維持・増進していくためにもご協力をお願いいたします。
竹灯籠まつりご協賛のご案内
クラウドファンディングも実施中
竹灯籠まつりを財政的に支援していただく個人サポーター、法人スポンサーも募集しております。
支援コースによって開催レポートや竹灯籠まつり写真集をお届け、チラシやポスター、当日の会場でもPRさせていただきます。
詳細は下のリンクから
竹灯籠まつりクラウドファンディング
令和7年度 倉敷穂井田竹灯籠まつりご協賛企業
焼肉朱里苑、TERA energy株式会社、すし遊館 あさひ、
司法書士法人 備中サポートセンター
さわき歯科医院、そが自然農園
株式会社 ニチイ車輌、株式会社Toride、株式会社日の丸タクシー、株式会社カスケホーム、ぬりサポ、歯科にしきどクリニック、菊池酒造株式会社、小原整骨院、たけまさ行政書士事務所、大島設備株式会社
竹灯籠まつりを開催する理由



竹灯籠まつりは、お祭り当日に観て楽しんで終わりではありません。竹の間伐を行うことで、放置竹林の整備を行えます。
使い終わった竹灯籠は燃やして竹炭にし、土壌改良材として農地に返します。
自然の恵である竹をゴミにするのではなく芸術品に変え、人と人が集いつながれる場を演出してくれるのが竹灯籠です。
また、山で毎年育つ竹が、土壌改良材として農地を豊かにする、山と農地の持続可能な循環が生まれます。
お祭りが盛り上がれば、地域も活性化し、経済効果も生まれます。ぜひ、ご来場ください。
会場となる竹林のスコレーとは?

NPO法人こうのさとが運営するオルタナティブスクール。
「自由な自然体験」「安心安全な食事」「遊びと挑戦」「多様な出会い」を合言葉に、広い山中の古民家で様々な年齢の仲間と一緒に過ごすもう1つの学び舎です。
公式サイト:https://chikurin-schole.org
Insatagram:https://www.instagram.com/chikurin_schole/
2024年に、スコレーの西にある耕作放棄地3,000m2を開墾してスコレーパークを建設。

竹灯籠まつりの会場としても使います。
たくさんの方のご協力で会場が準備されています。

寄付のお願い

昨年1200名を超える方にご来場、楽しんでいただき地域の景観の美化、活性化につながった竹灯籠まつり。
2023年、24年と備中県民局みらいづくり支援事業の助成を受けて、開催しました。
しかし、今年からは主催団体の自主事業として開催します。
そのため、運営予算を捻出しなければいけません。
継続した開催のためにも、皆様方のご支援が必要です。
美しい里山と子どもたちの豊かな未来を一緒につくる仲間になってください。
チケットをお求めのときに、環境整備協力金や寄付でご協力をお願いします。
運営

主催:NPO法人こうのさと
共催:備中県民局
後援:玉島陶・服部まちづくり協議会、倉敷市、倉敷市教育委員会、独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 岡山支部 中国職業能力開発大学校、玉島商工会議所、玉島青年会議所、玉島ロータリークラブ、玉島ライオンズクラブ、倉敷西ライオンズクラブ、OHK岡山放送、RSK山陽放送、RNC西日本放送
お問い合わせ:Email:info@konosato.org、こうのさと公式ライン からお願いします。